ハロプロのコンサートで必需品とも言えるペンライトについて、
ペンライト使用時のルール
公式・非公式のおすすめペンライト
おすすめペンライトのメリット・デメリット
ハロプロメンバー全員のメンバーカラー
について解説していきます!
ハロプロのライブでペンライトは必要?使用時のルールは?
- Qハロプロのライブでペンライトは必要なの?
- A
できれば持って行った方が楽しめると思います!
ハロプロのライブではほとんどのファンがペンライトを持参します!
ハロプロのライブではペンライトを持っていく人が圧倒的に多いです!
ペンライトがあるとより盛り上がりやすいのでできれば持っていくことをおすすめします。
このあとにBEYOOOOONDSの武道館公演の動画を載せていますが、こちらを見ていただくと分かるようにほとんどの人がペンライトを持っています!
またメンバーは自分のメンバーカラーのペンライトを振っている人をよく見つけてくれるので、推しメンにもアピールしやすいです!
推しメンが複数いる人など、複数(2,3本)のペンライトを使用する人もよく見かけます。
- Qハロプロのライブでうちわを使ってもいいの?
- A
ハロプロはうちわ文化はないので、アピールしたいときはペンライト、またグッズのタオルやTシャツ等がおすすめです!
ペンライトの使用ルールについては下記をあわせてご確認ください。
ハロプロ ペンライト使用時ルール
[OK事例]
〇 サイリウム等応援グッズの使用時は、胸元までの高さで使用する
[NG事例]
× サイリウムやペンライトを大きく振る/強く振る行為
× 極端に長いサイリウム、輝度の強いサイリウム、誘導灯、扇形や円形のサイリウムの使用
× 提灯やサインボード、うちわ等の使用
▼動画で確認▼
BEYOOOOONDSの初武道館公演。
ペンライトの光がとてもきれいです!
ハロプロ全グループ メンバーカラー 一覧
ハロプロメンバー全員のメンバーカラーをざっくりとですが、表でご紹介します。
ペンライトで点灯する色の参考にしてください!
色で確認!ハロプロ全グループ
ざっくりメンバーカラー表
娘。 | アンジュ | Juice | つばき | ビヨ | OCHA |
弓桁 朱琴 | 橋迫 鈴 | 川嶋 美楓 | 秋山 眞緒 | 山﨑 夢羽 | 米村 姫良々 |
下井谷 幸穂 | 西田 汐里 | ||||
牧野 真莉愛 | 為永 幸音 | 工藤 由愛 | 小野田 紗栞 | 岡村 美波 | 窪田 七海 |
小田 さくら | 川村 文乃 | 入江 里咲 | 谷本 安美 | 島倉 りか | 田代 すみれ |
野中 美希 | 石山 咲良 | 河西 結心 | 平井 美葉 | 西﨑 美空 | |
石田 亜佑美 | 松永 里愛 | 福田 真琳 | 里吉 うたの | 筒井 澪心 | |
北川 莉央 | 後藤 花 | 前田 こころ | 斎藤 円香 | ||
有澤 一華 | 新沼 希空 | 一岡 伶奈 | |||
上國料 萌衣 | |||||
生田 衣梨奈 | 平山 遊季 | 北原 もも | |||
井上 春華 | 遠藤 彩加里 | 高瀬 くるみ | |||
山﨑 愛生 | 川名 凜 | 植村 あかり | 小野 瑞歩 | 小林 萌花 | |
松本 わかな | 井上 玲音 | 中山 夏月姫 | |||
櫻井 梨央 | |||||
岡村 ほまれ | 佐々木 莉佳子 | 江端 妃咲 | 江口 紗耶 | 広本 瑠璃 | |
横山 玲奈 | 豫風 瑠乃 | ||||
羽賀 朱音 | 伊勢 鈴蘭 | 段原 瑠々 | 八木 栞 | 清野 桃々姫 | 石栗 奏美 |
各グループのメンバーカラー詳細はこちら!
モーニング娘。
アンジュルム
Juice=Juice
つばきファクトリー
BEYOOOOONDS
OCHA NORMA
ペンライトはどんなものを用意すればいいの?
- Qペンライトはどんなものを用意すればいいの?
- A
公式グッズ/市販のペンライト、どちらでも好きなものを使ってOK!
ハロプロでは公式グッズでペンライトがありますが、キンブレ等の市販のペンライトも使用可能です。
そのため、目的や予算に合わせて使いやすいものを使ってOKです!
ハロプロでは誕生日が近い公演や、凱旋公演ではライブのオープニングでそのメンバーの色にペンライトの色を合わせることが多いです。
そんな時に色の切り替えができるように、また全員⇔ユニット⇔ソロなどその時出ているメンバーの色への切り替えに対応できるように、市販のペンライトを使う場合は1色ではなく複数の色に対応しているものをオススメします。
おすすめのペンライト

おすすめは
グループ毎の公式ペンライト
キングブレード X10 V シャイニング
です!
おすすめのペンライトと、それぞれのペンライトのメリット・デメリットを詳しくご紹介します!
公式ペンライト
まず、公式のペンライトをご紹介します!
ロゴ入りなどデザインが可愛いので所有欲が満たされる
推し(事務所)に貢献できる
(グループ毎のペンライト)正しい色で発光できる
追加メンバーが加入した時にメンバーカラーに対応できない場合がある
ハロプロ全体のペンライトは色が多いので切り替えが大変
公式ペンライトはグループによってロゴや形状が異なっていて、なんといっても所有欲が満たされるところがポイントだと思います!
メリットにあげた「正しい色で発光できる」ですが、グループごとのペンライトはそのメンバーに合わせた色にチューニングされているので安心感があります!
例えばBEYOOOOONDSでいうと
水色
一岡伶奈ちゃん「 ライトブルー」
前田こころちゃん「 シーブルー」
ピンク
西田汐里ちゃん「 ホットピンク」
岡村美波ちゃん「 ピンク」
など、公式グッズは微妙な色の違いもちゃんと再現してくれています!
ただ公式から出るペンライトは発売時点で在籍しているメンバー分のカラーに対応しているので、発売後に加入メンバーがいた場合、そのメンバーのカラーに対応できない場合がある点に注意が必要です。
公式ペンライトはツアーごとに毎回販売されるわけではなく、新しいペンライトが発売されるツアー、前回のものが引き続き発売ツアー、ペンライトの販売自体がないツアーなど様々です。
ちなみにBEYOOOOONDSについては、2作目のペンライトの発売終了から3作目「NEO BEYO」ペンライトが発売されるまでの約1~2年くらいの間はペンライトの発売自体がありませんでした。

公式のペンライトが欲しい方は、
手に入るときに早めに買うことをおすすめします!


引用元:e-LineUp!Mall (2023年5月8日時点)
▼公式グッズのペンライト▼
(上) BEYOOOOONDS のペンライト、メンバーカラー12色で切り替えボタンを押すと
CHICA#TETSU→雨ノ森 川海→SeasoningSの順番で光ります!
《一岡伶奈→島倉りか→西田汐里→江口紗耶→高瀬くるみ→前田こころ→山﨑夢羽→岡村美波→清野桃々姫→平井美葉→小林萌花→里吉うたの》
※画像は1st LIVEのときに発売されたBEYOOOOONDS2作目のペンライトです。
(下) Hello!Project 所属のメンバーカラー全色分光ります。
ハロプロのペンライトは「推し色」登録機能があり、他の色を発光していてもボタンを押すとすぐに推しメンカラーに切り替えることができます。
推し色は、真ん中のボタンを2回押すと(ダブルクリックの要領で)簡単に登録が可能です!
※画像のものは2021年に発売されたペンライトです。


BEYOOOOONDSのペンライト+ハロプロ全体のペンライトを所持しています。
BEYOOOOONDSのペンライトはロゴも可愛く使いやすくて大満足!
ハロプロのペンライトは「推し色」登録機能があり推しメンの色にはすぐに対応できるものの、対応色数が多く色の切り替えが大変な点、メンバーによっては微妙に違う発色になってしまう点から、ほぼ使用していません😂
市販のペンライト①|キングブレード X10 V シャイニング
市販のペンライトの中でも
特に人気が高くおすすめなのがキングブレード X10 V シャイニング。
なんでもできちゃう高機能の万能型ペンライトです!
推し色登録ができる
スマホで好きな色を作れる
好みの順番で色を設定できる
公式のような可愛いデザインを求める人には物足りないかも
なんと言っても拡張性、実用性がダントツです!
ハロプロペンライトと同じく推し色登録ができて、ボタン押下で一発で色を変えられることはもちろん、スマホアプリで自分好みに作成した色や順番をBluetoothで飛ばして発光することができます。
またリストを作って現場ごとに切り替えることもできちゃうので、性能を考えるとコスパは最強だと思います。

スマホアプリで色を調整するのは難しそう…
と考える方、いると思います。
が!ハロプロのファンでこのペンライトを使用する人はとても多く、グループごとのパターンリストのQRを公開してくれている人がいます!
ぜひX(Twitter)やWEBで
グループ名 キンブレ QR
と検索してみてください。
公開してくれているQRを読み取ることで、簡単にパターン登録ができます。ありがたいですよね…!
ちなみに公式のペンライトトップと付け替えて土台は万能型のキンブレでペンライトトップは公式のもの、みたいな使い方もできちゃいます。

キンブレに公式のペンライトトップを付けると最強…!
筆者は以前こちらを使用していて一度壊れてしまったので公式のペンライトを追加購入しましたが、次購入するときはまたこちらを購入しようと思っています。
市販ペンライト②
価格重視の人には最強
色にこだわりたい人には不向き。推しメンの色が発光できないかも

グループ箱推しで特に色にはこだわらない。
とにかく価格重視でペンライトを選びたい!
という方にはこちらがおすすめです。
コンサートに行く機会が少なく、とりあえずペンライトを持って参戦したい方はまずはこちらを検討してみてはいかがでしょうか!
口コミも割と良いので、主要なカラーがあればOKという方はこちらでも十分楽しめると思います✨
最後に
コンサートやイベントで、ぜひペンライトを持参してみんなで盛り上がりましょう!
ご意見・ご感想やそのほか気になることがありましたらお気軽にコメントください😊
コメント